Home > お店・家づくり。 Archive

お店・家づくり。 Archive

ガルバリウム屋根

構造材を組み立てる建て方が終わり、屋根の工事もあっという間に完了!
屋根工事は先ず構造材に屋根の下地材(野地板)貼る→断熱材を貼る→更に下地材を貼る→防水シートを貼ってからようやくガルバニウムの屋根を貼ります。

空気層も入れれば6層にもなる層に守られ、快適空間間違いナシ!

 

007-1.jpg  007-2.jpg

007-3.jpg  007-4.jpg

007-5.jpg  007-6.jpg

 

屋根の断熱材は、スタイロフォームを使用しています。
熱の伝えやすさを表す熱伝導率は、グラスウールの半分で断熱性能が良く、又、発泡性のポリスチレンで
できているので、耐水性にも強く経年劣化の心配もナシ!
カッターで容易に加工も出来ることから、"鳥人間コンテスト"の翼にも使用されたらしい。

建て方

コンクリートの基礎の上に土台を置き、それに柱と梁などを組み合わせて建築する工法の木造軸組工法
(在来工法)。主要な構造材を組み立てる建て方がスタート!
お昼前に現場に着くと、すでに1階部分の組み合わせは終わり、2階部分に取り掛かっていた。
冬晴れの中、大きなクレーンで木材を何回も吊り、巧人・宅間棟梁の指示のもと瞬く間に組み上がって
いくさまは何とも壮観でした。

 

006-1.jpg 006-2.jpg
006-3.jpg 006-4.jpg
006-5.jpg 006-6.jpg
   

 

柱を見ると、西から東に「いろはにほへと」北から南に「1から7」の番付けがされています。
昔はよく使われていたこの通し番号。その最初の部分が「い・1」なので建築用語が語源として「いの一番」
という言葉ができたそうです。

基礎工事-2

5.jpg

 

基礎工事が終わると「小さーい」っとコメントする人が多いが、僕たちにはちょうどいいサイズ。

お店の何処にいてもお客様を感じ、家の何処にいても家族を感じられるサイズ。

断熱材不足

竣工までのスケジュールを設計士の木津さんと打合わせ。
2010年度中は、基礎と木刻みを行い2011年1月中旬から木工事がはじまる。
そして竣工は2月末の予定で進めて頂いているが、ニュースでも流れていた断熱材(グラスウール)
不足の影響で断熱材確保の見通しがつかず、工事も遅れるかもしれないと・・・

 

なんで?!と思い調べると、2010年9月24日に閣議決定した経済危機対応・地域活性化予備費により住宅エコポイントが来年3月まで延長した決定と、"フラット35S"などの省エネ対応の基準を満たすため住宅ローン減税などの優遇措置が受けられる長期優良住宅など断熱材を多く使用する住宅建築が増加していることが影響しているらしい。

 

いわゆるエコ住宅には、従来のほぼ倍のグラスウールの使用を定められていて、新築全体の約6、7割が3月までの受注分に必要なグラスウールを確保できる見通しが立っていないという・・・

 

窓ガラスやびんなどをリサイクルして作るグラスウールは、人造鉱物繊維のロックウールなどに比べて割安で、住宅用断熱材市場の約5割を占めている。そのグラスウールが推定約1万トン不足していて、約2万戸分に相当するらしいが、そのまっただなかにあるのりたか邸は大丈夫だろうか?

基礎工事-1

施工している間はまったく見れなかったが、基礎工事はあっという間に完了。
コストを抑える工夫と丁寧な仕事に感謝です!

004-1.jpg 004-2.jpg 004-4.jpg    

 

基礎を見ていたら、『基礎が乾く前に猫が通ったみたいだねー』と隣のおじさんが教えてくれた。
あれれ、コンクリートの跡だと思っていたけどよく見ると猫の足跡だった・・・
 

 

Index of all entries

Home > お店・家づくり。 Archive

Search
Feeds

Return to page top