BLOG TOP > 日々のこと。 Archive

日々のこと。 Archive

じゃがいものブリニ。

朝、起きてみると部屋中がとってもおいしそうな良い香り。

タカちゃんがまたポンデケージョでも焼いてくれているのかな?と思ったら、

今回は「じゃがいものブリニ」という名前の、

じゃがいものパンケーキのような、なんだかとてもオシャレな朝食を作ってくれていた。

タカちゃんレストランがあったら良いなぁ。

b140.jpg

大好物。

「ウニ」。

焼き魚用のお魚でも買おうかと、フラッと入ったお魚屋さんでキラリと光っていたウニ。

「買っちゃいなよ!」

「でも今夜は焼き魚でしょ!」

「ウニ丼、おいしいよ!」

心の中で自分と自分がバトル。

で、

「買っちゃいなよ!」の自分、勝利!

 

ウニってなんておいしいのだろう。

炊きたてのご飯の上にウニをたっぷりのせて、ぱくっとお口の中へ。

おいしすぎてホッペがおちそうになる。

b139.jpg 

寝ぼけ。

そういえば、先日の真夜中のこと。

私はなかなか寝つけず布団の中で寝たり起きたり。

すると、爆睡中のタカちゃんがいきなりガバっと起き上がり

キッチンのほうへテクテクと歩いていくのが見えた。

暗闇の中、キッチンで何やら探しているふうのタカちゃん。

不思議に思った私は、寝室にもどってきたタカちゃんに

「どうしたの?!」「何探してたの?!」って聞いてみると返ってきた答えは・・・

タ「ねりきり、なかったよ♪」と。

ノ「・・・・・」

訳わからん答えにびびった私は再度、「なんなの?どうしたの?」

すると返ってきた答えは・・・

タ「あんこもなかったよ♪」

ニンマリ笑顔でそう言うと再び爆睡のタカちゃん。

ますます寝れなくなった私。

先日、ウチでチャレンジした椿のねりきり作りがそうとう楽しかったのか・・・。

寝言なら無視しておくけど、テクテク歩いていかれるとは。

寝ぼけて外に出て行ったら困るので、タカちゃんに鈴でもつけるか(笑)。

おうちご飯。

白ワインを飲む。「蔵」。

なかなかおいしかったのでリピートワイン。

b133-8.jpg 

この日は白ワインな気分だったので、食事もあっさり系で。

 b133-1.jpg

ムール貝のワイン蒸しと真鯛のカルパッチョ、

b133-7.jpg b133-6.jpg

春野菜のサラダにおいなりさん。

b133-5.jpg b133-4.jpg

チャーシューは地元のお肉屋さん(北村さん)。

ここのチャーシューはギトギトしてなくって、とてもおいしい。

b133-3.jpg b133-2.jpg

オリーブはレモンの皮のすりおろしやハーブ・にんにくなどで味付けをしてマリネにしてみた。

近頃はオウチご飯がのんびりできて良い。

 赤は久々に自然派以外のワイン、これがとってもおいしいのです。

b133-9.jpg

和菓子教室。

Bちゃんのオウチにて、和菓子教室。

先生は御園井裕芙子先生。

和菓子作りは先日タカちゃんと椿のねりきりを作って以来、はまりつつある。

お教室では「桃の節句(ねりきり)」と「白桃羹」を作った。

作ったあとは、皆でステキな和菓子ランチつき。

とてもおいしく楽しい会でした。

b135-1.jpg

和菓子はもともと大好きなのでよく買っていただくのだけど、

やっぱり作って食べるのも楽しいなぁ。

b135-2.jpg

 

Index of all entries

BLOG TOP > 日々のこと。 Archive

Search
Feeds

Return to page top