LOOP LOUPEのブログ
1月の営業について。
2022年は1月7日(金)からスタートします!
2021年はサラリーマンを辞めた夫タカヒサと一緒に
2021年はサラリーマンを辞めた夫タカヒサと一緒に
心機一転nokkaを始めた年でもあります。
週1営業から週5営業になり、メニュー数もグンと増えました。
この1年はとにかく毎日格闘の日々でした。
週1営業から週5営業になり、メニュー数もグンと増えました。
この1年はとにかく毎日格闘の日々でした。
それでもやっぱり楽しい日々であり、こんな小さなお店に
たくさんのみなさまがご来店くださり、感謝感謝の日々でした。
誠にありがとうございます。
2022年も2人ではりきって営業します!
どうぞよろしくお願いします。
たくさんのみなさまがご来店くださり、感謝感謝の日々でした。
誠にありがとうございます。
2022年も2人ではりきって営業します!
どうぞよろしくお願いします。
引き続き下記ご対応もよろしくお願いいたします。
○入店時の手指の消毒をお願いします。
○マスク飲食をお願いします。
○お席のご利用は2時間以内でお願いします。

nokkaでクリスマス。
今年のクリスマスは10年目にして初のチャレンジを。
12月25(土)のディナーはクリスマス特別コースをお作りします。
コースの内容
前菜
メイン
クリスマスデザート
¥3500(税込3850)
※お飲物は別途
当日はお昼の営業は
準備のためお休みとさせていただきます。
クリスマスディナーはご予約のみとなります。
ご予約は当インスタグラムのDMにて承ります。
お名前
お電話番号
ご希望のお時間
(17時〜もしくは18時〜)
をお知らせください。


ツイート
12月25(土)のディナーはクリスマス特別コースをお作りします。
コースの内容
前菜
メイン
クリスマスデザート
¥3500(税込3850)
※お飲物は別途
当日はお昼の営業は
準備のためお休みとさせていただきます。
クリスマスディナーはご予約のみとなります。
ご予約は当インスタグラムのDMにて承ります。
お名前
お電話番号
ご希望のお時間
(17時〜もしくは18時〜)
をお知らせください。
お席がいっぱいになり次第ご予約はストップさせていただきます。


12月の営業について。
- 2021年12月 2日 22:21
- お知らせ。
12月より営業時間が変更となり、営業日終日12時から20時ラストオーダーとなります。
又、引き続き下記ご対応よろしくお願いいたします。
又、引き続き下記ご対応よろしくお願いいたします。
○入店時の手指の消毒をお願いします。
○マスク飲食をお願いします。
○お席のご利用は2時間以内でお願いします。
12/17(金)も臨時休業となります。

11月の営業について。
- 2021年10月28日 18:41
- お知らせ。
引き続き神奈川県の要請にもとづき、営業してまいります。
下記ご対応よろしくお願いします。

ツイート
下記ご対応よろしくお願いします。
○入店時の手指の消毒をお願いします。
○マスク飲食をお願いします。
○お席のご利用は2時間以内でお願いします。

引き続き11月は金曜日を12時〜18時営業とさせていただきます。
モンブランコーヒーゼリー。
SEEP STORE さんにて10月22日(金)から開催のイベント、
oshow exihibition OSHOP TOUR 2021「PEACE」in KANAGAWA
それに伴いnokkaでは開催期間中にoshowさんの顔グラスで限定スイーツをオンメニューします。
モンブランコーヒーゼリー顔グラスバージョン
祐天寺 coffee carawayさんのデカフェで作ったほろ苦コーヒーゼリーの上にモンブランクリームをホイップしています。10月31日までの限定となりますので、ぜひお召し上がりいただきたいですー
ワインにもあいますよ。
10月の営業について。
- 2021年9月30日 16:55
- お知らせ。
nokkaは10月2日(土)より酒類の提供の再開をします。
それに伴いいくつかのお願いがあります。
○マスク飲食をお願いします。
○お席のご利用は2時間以内でお願いします。
○ご来店は1組2名さままででお願いします。
土曜日と日曜日は昼の部12時から15時、夜の部17時から20時
2日(土)のメニューにはいつもの春巻きやシュウマイが帰ってきます!
新メニューのワカモーレはカエル型のクスっと笑ってしまう見た目に和んでいただけますように。
店内のあちこちには先日八ヶ岳から持ち帰った草花たちを生けました。リラックスしていただけたらうれしいなぁ。
長々とした文章になってしまいましたが、
どうぞどうぞよろしくお願いします。

ツイート
それに伴いいくつかのお願いがあります。
○マスク飲食をお願いします。
○お席のご利用は2時間以内でお願いします。
○ご来店は1組2名さままででお願いします。
○しばらくは金、土、日、月曜日の週4日営業とさせていただきます。
月曜日と金曜日は12時から18時
土曜日と日曜日は昼の部12時から15時、夜の部17時から20時
(19時30分オーダーストップ) とさせていただきます。
通常営業に戻せる!と思っていましたがまだまだ通常とは程遠く、引き続き県の要請に応じての営業となりました。それでもお酒やおつまみをメニューにもどせることはやっぱりうれしいです。
2日(土)のメニューにはいつもの春巻きやシュウマイが帰ってきます!
新メニューのワカモーレはカエル型のクスっと笑ってしまう見た目に和んでいただけますように。
ワインはもちろん、ハイボールだってありますよー!
デザートも引き続きオンメニューしますので、お茶タイムのご利用もぜひ。店内のあちこちには先日八ヶ岳から持ち帰った草花たちを生けました。リラックスしていただけたらうれしいなぁ。
長々とした文章になってしまいましたが、
どうぞどうぞよろしくお願いします。
お客さまに少しでもほっとした時間をご提供できるようにノリタカもより一層気を引きしめてまいります!

9月の営業について。
- 2021年9月16日 23:15
- お知らせ。
9月16日までお休みいただきます。
9月17日(金)から営業を再開しますが、緊急事態宣言の延長に伴い
期間中は時短営業+喫茶営業になります。
期間中は時短営業+喫茶営業になります。
期間中は金、土、日、月曜日の週4日営業となります。
時間は13時〜18時(l.o17時)です。
メニューはお茶類などのソフトドリンクと季節のデザートやプリンアラモードなどのデザートのみとなります。(お酒やお食事メニューの提供は停止しています)
滞在時間は90分以内、
2名さままででお願いします。
入店時の手指の消毒とお食事時以外はマスクの着用をお願いします。
時間は13時〜18時(l.o17時)です。
メニューはお茶類などのソフトドリンクと季節のデザートやプリンアラモードなどのデザートのみとなります。(お酒やお食事メニューの提供は停止しています)
滞在時間は90分以内、
2名さままででお願いします。
入店時の手指の消毒とお食事時以外はマスクの着用をお願いします。

8月の営業について。
- 2021年7月30日 23:04
- お知らせ。
緊急事態宣言に伴い7月30日から8月30日までお休みいただきます。
自分たちなりに喫茶営業をしたりと試行錯誤を繰り返してきましたが、
今は世の中の動きを注視しながら今後の営業について決めていきたいと思います。
よろしくお願いします。
自分たちなりに喫茶営業をしたりと試行錯誤を繰り返してきましたが、
今は世の中の動きを注視しながら今後の営業について決めていきたいと思います。
よろしくお願いします。
7月の営業について。
- 2021年7月22日 20:36
- お知らせ。
神奈川県のまん延防止等重点措置(7月22日?8月22日の)により、7月23日からの営業時間と休日を変更させていただきます。又、引き続き下記ご対応よろしくお願いします。
7/23以降の営業時間 12時から18時
7月のお休み予定:毎週水・木、7/13、7/24、7/27
・しばらくは引き続き1テーブル2名さままででお願いします。
・マスクの着用と入店時の手指の消毒をお願いします。
・県の要請によりご滞在時間は90分とさせていただきます。
・大きな声でのおしゃべりはご遠慮ください。
・体調の優れない場合はご来店をお控えください。
・大きな声でのおしゃべりはご遠慮ください。
・体調の優れない場合はご来店をお控えください。

国境なき医師団への寄付。
在職中は赤い羽根募金など会社から呼びかけのあった寄付にはもちろん賛同してきましたが、寄付金の使われ方などの内容を掘り下げて理解することはありませんでした。
2021年1月末に会社を退職してから二人で何かできないかと話していたら、『 国境なき医師団になろう 』いとうせいこう 著から社会貢献について考えさせらせる本に出会った。紛争地域や難民キャンプでの活動、自然災害による被災地での活動内容を知ることができ、国境なき医師団へ入り活動することはできませんが、ここに支援したいという明確な気持ちが芽生えました。
そこで小さなハーブ畑で育てているハーブを売れないかと考えたとき、お店の料理、デザートで飾るハーブは日が経つと廃棄しなければいけなかったので、フードロスを無くすためにもそのハーブを収穫するときに挿し木にするため長く切り、飾り終えたものや余ったハーブを水に数週間付けて根を生やし、苗ポットに植え付けて苗を店先で売ることに。そして売上げ金を寄付することに決めました。
最初はローズマリー、アップルミント、セルバチコのみでしたが、挿し木を試すと楽しくなりスペアミント、日本ハッカ、オレガノ、レモングラス、セージ、多肉植物も仲間入り。
誰かのためにできること。
何かをしたいと考えたとき、



ツイート
2021年1月末に会社を退職してから二人で何かできないかと話していたら、『 国境なき医師団になろう 』いとうせいこう 著から社会貢献について考えさせらせる本に出会った。紛争地域や難民キャンプでの活動、自然災害による被災地での活動内容を知ることができ、国境なき医師団へ入り活動することはできませんが、ここに支援したいという明確な気持ちが芽生えました。
そこで小さなハーブ畑で育てているハーブを売れないかと考えたとき、お店の料理、デザートで飾るハーブは日が経つと廃棄しなければいけなかったので、フードロスを無くすためにもそのハーブを収穫するときに挿し木にするため長く切り、飾り終えたものや余ったハーブを水に数週間付けて根を生やし、苗ポットに植え付けて苗を店先で売ることに。そして売上げ金を寄付することに決めました。
最初はローズマリー、アップルミント、セルバチコのみでしたが、挿し木を試すと楽しくなりスペアミント、日本ハッカ、オレガノ、レモングラス、セージ、多肉植物も仲間入り。
誰かのためにできること。
何かをしたいと考えたとき、
自分たちにに今できることを実践して社会貢献していきたいと思います。 takahisa


